2000年07月20日
注意!
題名のおしまいに「?!」をつけています。無用な誤解はさけたいため、事前に一言だけ申しあげておきます。
『深夜特急』がノンフィクションであるかどうかについて、WWWにはさまざまな感想や意見・批評があります。
はっきりと言いますが、単なる勘ちがい(としかおもえないもの)、あんいな決めつけ、わかっているのかどうかあやしいものなどが、たくさんあります。一方で、感心させられた意見や評も(数は少ないですが)いくつか存在しています。
私の見解をかんたんに言ってしまいますと、「ほとんどまちがいなくノンフィクションでしょう」というものです(「ほとんど」と書いたのは、それなりの理由があります。話を混乱させないため、ここではふれませんが)。
現在もノンフィクションであろうことを(基本的には)疑っていません。じっさいに十分な論拠や説得力をもって「ノンフィクションではない(ないだろう)」と述べている文章を、(私の知っているかぎりの本と雑誌・WWWでは)読んだことがありません。
しかし、一つだけ、気になっている文章がありました。
沢木耕太郎作品非公式ウェブページ〜私は旅をする〜にある彼の作品〜『深夜特急』〜で、
1998年1月20日発行『SWITCH』では、「『深夜特急』は僕のなかでは、ノンフィクションではないのです。自分の流れにあてはま らない。自分の仕事の系譜とは違うという意識が、正直今も あるな…。」と語っている。と書かれていることです。
このインタビューのなかで、沢木氏本人がほんとうに「ノンフィクションではない」と言明しているのでしたら、私がいだいていた考えは修正を余儀なくされるでしょう。ばあいによっては破棄しなければいけなくなるかもしれません。
沢木耕太郎作品非公式ウェブページ〜私は旅をする〜の作成者であるやんべさんに、このことをメールでたずねてみました。
やんべさんのメールによると、「ノンフィクションではない」とはっきり語っているようです。
お返事をいただいたにもかかわらず、まだ判然としない気分でいます(疑いぶかいせいなのでしょうか……)。
私の結論は「SWITCH」をきちんと読んだあとに、あらためて述べさせていただきます。
(「月刊カドカワ」と「SWITCH」の該当する号を探しているものの、まだ見つけられません。)
メールの往復を掲載するにあたって、メールの転載を許可してくださったやんべさんに感謝いたします。
とともに、掲載がとてもおくれてしまったことについて、やんべさんにおわびいたします。大変もうしわけありませんでした。
メールの往復を以下に掲載します。
付記
やんべさんのメールアドレスは、沢木耕太郎作品非公式ウェブページ〜私は旅をする〜にも記載されているとおり、yamve@imasy.or.jpです。
HTML化するにあたって、改行をあらためたところがあります。また、彼の作品〜『深夜特急』〜をくりかえし引用していたところが悠長でしたので削除し、削除した箇所を不自然なくつなぐため一ヶ所だけ助詞を変えました。
上記の作業は、文章を見やすくするためという目的のためだけにおこなったものです。内容面の変更はほとんど考慮する必要がない、とおもわれます。
ふるやのメールから
|
やんべさんのメールより
|
ふるやのメールから
|
2000年07月20日
やんべさんによると、はっきりと「ノンフィクションではない」と語っているようです。
メールに書いたことをくりかえします。
「『深夜特急』は僕のなかでは、ノンフィクションではないのです。(以下略)」という発言でキーワードになるのは、『僕のなかでは』というところだ考えていました。
「じっさい書かれていることはノンフィクション以外の何物でもない。だけれども、沢木さんのなかではノンフィクションとは言い切り難い何か(整理しきれぬもの)が存在している」
というような話をしているのではないか、と想定していました。
「ノンフィクションではない」という発言には、判然としない気分でいます。
「SWITCH」をきちんと読むまで、結論は保留します。機会がありましたら、あらためて述べさせていただきます。